・まったくGoogleアドセンスに合格できない。もう無理だ
・やばい、アドセンス鬼むずすぎて挫折しそう、、、、
・ブログ初心者でもアドセンス合格できるの?
・申請したけど全然メールがこない。
本記事では、このようなお悩みを解決します。
・Googleアドセンス合格に向けて力を入れた5つの対策
・対策しなかったこと
・Googleアドセンス合格について質問
●本記事の信頼性

・ブログ開設3週間目
・2度の失敗を経て3回目でGoogleアドセンス合格
ぶっちゃけGoogleアドセンスって鬼むずですよね。
なにを基準に評価しているのか全然わからないし、まったく合格できないし。
僕もその1人だったので、あなたの気持ちが痛いほどわかります。
「もう何を対策すればいいかわからないよ。。。。」
「挫折タイム〜」
ちなみに僕は2回不合格を経験しました。
ですが、こんな僕でも3週間目、3回目の申請でGoogleアドセンスの審査に合格することができました。
そこで、今回は「Googleアドセンス合格までにやった対策」をすべて公開します。
本記事は5分程度で読めます。
ドメインパワー3週間半で3.4に上げた方法 も書いていますので本記事を読み終えた後に参考にしてくださいね。
※本記事を読んでGoogleアドセンス合格した方へ
本記事を読んで合格した方は、ぜひアクアゴンのTwitterにメッセージ送ってくれるとうれしいです。
▶▶▶▶アクアゴンのTwitter
ブログ初心者でもGoogleアドセンスの審査に合格

ブログ初心者の中ではいわゆる登竜門と言われているGoogleアドセンスに3週間目で無事に合格したということで、やった対策すべて公開していきます。
では、さっそく内容を見ていきましょう。
Googleアドセンス合格までに力を入れた5つの対策
Googleアドセンス合格までに力を入れた5つの対策を明らかにします。
- プライバシーポリシーに追加
- 記事数を10記事以上
- 文字数を2000字以上
- 画像多めに
- 低品質な記事を書かない
1つずつ解説していきます。
①:プライバシーポリシーに追加
先に言っておきますが、僕が2回目〜3回目の申請のあいだに修正した箇所は2つしかありません。
- その1つが、「プライバシーポリシーの内容」
- もう1つは、②でご紹介する「記事数」
結論から言うと、ASPの項目を追加しただけです。

上記のように、自分が使用しているASPで、プライバシーポリシーに追加していなかったASPを付け加えただけですね。
まずは、サイトのプライバシーポリシー確認してみてください。
②:記事数を10記事以上にする
2つ目の力を入れた対策は、「記事数」です。
●アドセンス2回目申請した時の記事数は⇨8記事 (不合格)
●3回目申請した時の記事数は⇨11記事 (合格)
個人的には、10記事以上書いて申請するとGoogleアドセンスの審査に合格しやすいのかなと思っています。
ですが、記事数は「3記事で合格した」という方もいるのであまり自信ありませんが、参考にしてみてください。
③:文字数を2000文字以上にする
文字数は、1800字だった記事すべてを2000文字まで増やして更新しました。
これも、人によっては「1500字以上でOK!」という方もいますが、当ブログのジャンル的に1500字で読者の悩みを解決するのは難しいと思ったので2000字以上に統一しています。
1800文字程度の記事がある方は、頑張って200文字増やしてみてもいいですね。
Googleさんが言うとおり、読者ファーストが1番大切!
読者の悩みが解決されるのであれば、1500字程度でも問題ないでしょう。
④:画像多めに
読者目線で考えた時に、画像があったほうが見やすいし、読みやすいと思うので画像は多めに使うようにしています。(最低でも3枚以上は)
Googleアドセンスの審査も何を基準に評価しているかわかりませんが、「読者からの評価は高いか?」という部分は少なからず入っていると思います。(個人的な予想)
画像を多めに入れて損をすることはあまりないと思うので、画像が少ないと思った方は入れてみてくださいね。
⑤:低品質な記事を書かない
僕は、低品質な記事があれば削除、リライトして少しでも高品質な記事にするように心がけていました。
低品質な記事とは、「文字数や画像が少なく読者の悩みが解決できていない内容が薄っぺらい記事です」
「この記事そうかも」と少しでも思えば、下書きに戻してくださいね。
Googleアドセンス審査で対策しなかったこと

結論から先にいうと、「アフィリエイトリンクを外す」対策はしませんでした。
では、詳しく見ていきましょう。
アフィリエイトリンク
よく、「アフィリエイトリンク外したらGoogleアドセンス合格しやすいよ」という意見を耳にします。
結論、そんなことはありません。
僕は、Googleアドセンス審査に申請する前も、ばんばんアフィリエイトリンク貼っていましたが合格できました。
周りも、アフィリエイトリンク貼ったまま合格している方は多いです。
●Googleアドセンス合格を目指してアフィリエイトリンクを外している方がいましたら、その時間は非常にもったいないのでアフィリエイトを貼って稼いでおきましょう。
Googleアドセンス審査合格について質問

資格ジャンルが7.8割占めていました!
それで合格したので関係ないかも!?!
・2回目の申請⇨2週間近くまって不合格
・3回目⇨申請から5日でメールがきて合格
人によってばらばらで、むっちゃ長い時ありますよね!
ブログ初心者でもGoogleアドセンス審査に合格できる

いかがでしたでしょうか。
今回は「Googleアドセンス合格までに力を入れた5つ」を公開しました。
その5つをまとめると⬇
- プライバシーポリシーに追加
- 記事数を10記事以上
- 文字数を2000字以上
- 画像多めに
- 低品質な記事を書かない
参考になれば幸いです。
以上、アクアゴンでした。